top of page

わかり合えないことと、それでも大切にしたいこと

ふと心が揺れたことがあったので、今日は少しだけ、自分の内側を整理するように書いてみようと思います。


とある友人との会話のなかで、私がやっているスピリチュアルな活動(レイキやライトランゲージなど)について、「ああ、偏見ってまだあるんだな」とふと感じた瞬間がありました。


その人を責めたい気持ちはまったくなくて、ただ「伝わらないんだな…」という悲しさが、すっと胸の奥に沈みました。


私がもう一つの側面として取り組んでいる音楽だって、理屈ではなく、感覚で受け取る世界です。

でもスピリチュアルな世界のことは、まだまだ“わからない”ことへの不安や偏見を持たれやすいのかもしれません。


だからこそ私は、誰かに押しつけることは極力控えて、必要な方に届けられるような形を大切にしてきたつもりです。


「わかってほしい」と願うのは自然な気持ちだけれど、それは時に小さなエゴでもあるのかもしれません。

そして「わかられない」という経験もまた、私にとって大切な学びなのだと思います。


4月から、週2でお仕事をしているリラクゼーションサロンでも、以前エネルギーを扱うことを公言されていたスタッフの方がいたのですが、その方に対して「あの人、ちょっと怪しいよね」といった噂話が、本人のいないところで交わされているのを何度か耳にしました。


“わからないもの”に対して、怖さや不信感から、否定のかたちで向き合ってしまう姿を見て、なんとも言えない気持ちになったのを覚えています。


私もエネルギーに関わることをしているからこそ、今は自分を守るために、職場では自分のしていることをあえて話さないようにしています。


それは少し臆病な選択なのかもしれないけれど、自分を信じて続けていくために、今の私にとって必要なバランスだと感じています。


人によって、住んでいる世界は本当に違っていて。

でも、時にはその世界が、レイヤーのように重なり合うポイントがある。

その“重なり”こそが、面白くて、そしてときに私たちを成長させてくれるのだと思います。


こんなふうに心が揺れることもあるけれど、それでも私は、自分の感覚を信頼していきたい。

音や手や声を通して、今の私にできるかたちで、表現を続けていこうと思っています。


もし誰かが、その響きに気づき、共鳴してくれたなら――それは、いちばんうれしいことです。


紫陽花

Comments


  • Line
  • Instagram

©2021-2024 by Be Eruca 当サイト内のすべての写真と文章の転載を禁じます

bottom of page